SSブログ

授業参観 1月(支援級編) [にちじょう]

110121.jpg今週は休んでばかりで週末を迎えることになりました。来週はフルだから、このギャップに子供たちがついてこられるかなー。ちょっと心配。

さてさて、今日は支援級の方の参観。
あらかじめ、「調理実習」と案内がありました。

4時間目に生活単元で”お買い物”と校庭内の菜園でかぶを収穫します。
買い物はそれぞれ決められたものを探し・買う・持ち帰るをやります。

午後から参観で、やっぱり遅刻〜。
かぶの浅漬けと油炒めを作りました。
だいたい先生が準備して下さったので、皮むき・カット・炒める・塩揉みを実習する感じ。

年齢バラバラなんだけど、それがいい方向に働いて、上の子はとっても上の子らしく振る舞うし、下の子は上の子を慕って、この1年で言葉もすごく聞き取りやすく語彙もとっても増えていたのが印象的でした。

完成後はみんなで試食会。
あはー、みんな野菜苦手!

先生、気を利かせてくれてお饅頭やお団子など和菓子も買ってきてくれてて、いいお茶うけになりました。
授業参観なんだけど、ほのぼの。
でも、こんな感じが親同士も打ち解けて話しやすいし、雑談(失礼!)も弾んで、先生との交流も上手くいくのではないのかなぁと感じました。
最近は調理実習そのものが少ないのだとか。だからフライパンも全滅(錆びてた!?)みたい。
来年度からは新学習指導要項が実施になり教科書も大幅変更。そしたらさらに減るのかな?私たちの時代でも調理実習はそこそこやってたと思うのだけど。なんでも買えるし、どこでも食べられる時代だけど、自炊も基本的な部分だけでも出来るといいのだけどなぁ。

懇談会も大盛り上がり。
話が尽きないまま、時間が来ちゃいました。(終わってからも立ち話‥)

こうやって、社会活動や縦割りの良さや交流でコミュニケーション力をつけて、成長していくようです。
”特別支援級”と言うとどうしても構えてしまったり、タブー視したり、交流級のみ通われてる保護者の方にはよく分らない部分もたくさんありますが、まだ改善する部分も踏まえつつ、個々の成長に合わせて交流:支援の比率を考えてくれたり、カリキュラムを組んでくれたり、休憩してみたり‥いろいろ実施してくれています。そして、”学校って楽しい!”って思えるのが一番だよね。と交流級でも特別支援でも変わらない想いがあるんだなと感じました。

バニラは浅漬けがお気に入りでお土産に。夕飯にペロリと食べてしまいました!

今年はあと1回授業参観。多いのか‥少ないのか‥(先生も心配してた)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。