SSブログ

BLS講習 [イベント]

aedMarck_small.gifバニラが1歳くらいのころ市民救命士の講習に行って、その後BLSの普及とともに職場でも講習を受けてましたが、今年から年一回復習の意味も込めて義務制になりました。

現在、ほっとんど残業出来ない環境なので、「年に一度」とお願いしてなんとか出席。
ベネッセみたいにワークライフバランスが取れる企業にならないと‥
子育て支援だけでなく、男性側の意識やフォローする側の負担減や確保もかなり重要だし、キャリアアドバイザー、キャリアカウンセラーがいるのも心強いだろうなー。

それはさておき、BLS講習。
●BLS=Basic Life Support:一次救命処置のことです。
急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のことです。

BLS上級コース=ICLSのACLS(医療従事者のための蘇生トレーニングコース)もあります
●ACLS=Advanced Cardiovascular Life Support:二次救命処置
気管挿管、薬剤投与といった高度な心肺蘇生法を示しますが、心停止時のみならず重症不整脈、急性冠症候群、急性虚血性脳卒中の初期治療までを網羅したものへと進歩してきています。こちらは医療従事者対象。

細かい手順は下記リンク先を参照していただいて‥
かいつまんで言うと、
1.窒息した人の窒息の解除
2.倒れた人の安全の確保
3.119番への通報
4.気道の確保
5.人工呼吸
6.胸骨圧迫(心臓マッサージ)
7.AEDの使用

実習していて気になったところをピックアップしておきます。
【倒れた人の安全確保】
周りに薬品や危険物がないか、犯罪が絡む場合は加害者が潜んでいないかを確認。

【気道確保】
見て聞いて触れて‥4,5,6,7,8と数える。
頸動脈を触れる時は首に手をかけてしまわぬように。(現場は混乱していたり、親族がいる場合もあるので、あらぬ疑いを防ぐ)

【人工呼吸の必要性】
2007年改定された心肺蘇生法のガイドラインでも、感染防護具(フェイスシールドやポケットマスク)がなければ、人工呼吸は省略して、胸骨圧迫のみのを行なうように勧告されてます。 2008年にはアメリカ心臓協会(AHA)が、ハンズオンリーCPRという119番通報と胸骨圧迫だけの心肺蘇生法を提唱しています。

【胸骨圧迫について】
☆かなりの力が必要。交代出来る環境であれば、2分ごとに交代するのが望ましい。

☆テンポについて、100回/分でのスピードで30回。諸説ありで「アンパンマン」「ドラえもん」「世界に一つだけの花」「ステイアライブ」などが候補。でもどれも微妙にテンポが違う‥
「ドラえもん」にて実践した私の印象では「みんなみんないいな」までを早口で歌うくらいです。

☆乳児〜幼児
圧迫部位を中指と薬指で、新生児は1分間に約120回、生後1カ月以上の乳児は1分間に約100回の速さで胸が3分の1へこむぐらいに圧迫します。1才以上の子の場合は片方の手のひらの付け根の部分で圧迫します。

【AEDについて】
☆アクセサリー類はヤケドの危険性ありなので可能な限り外した方がいいが、そんな余裕はないかもという感じ。

☆ペースメーカー植え込んでいる場合
→ペースメーカーから3センチほど離した場所にパッドを貼らなくてはいけません。左の胸の一部が5cmほど膨らんでいるのが目印。パッドは右肩と左脇あたりに貼るのであまり気にしなくても大丈夫。

☆妊婦にも使えるのか?
→おなかの赤ちゃんへ伝わるAEDの電気に関しての影響は問題なしだそうです。妊娠中(妊婦)の方が心肺停止のままでいるほうが、おなかの赤ちゃんへの影響が心配されますので、まず第一に母体の安全を確保が必要。

☆小児用と成人用があるが
→小児用は大人に使えないが大人用を小児に使用可能
→1歳以上8歳未満(25キログラム以下)の場合には、小児用電極パッド(パッドのサイズが小さく、また流れる電流を成人用の3分の1程度に調整)を使うことが望ましいですが、なければ成人用のAEDを使用してください。迷ったら大人用。(法律上責任を問われることはない)
倒れた子ども(8歳未満)のそばに、あなた一人しかおらず、その子どもの意識・呼吸がない場合には、気道を確保して2分間心臓マッサージを行ってから、119番に通報してください。
乳児(1歳未満)の場合には、2本指で心臓マッサージを行ってください
→ちなみにバニラの学校のは小児用・成人用の2種のパットが入っているタイプでした

☆海やプールなど水がある環境の場合
→水分は事前に拭き取っておくこと。電気を流す際には、スイッチを押す人も周りに居る人も倒れている人には触れないこと。


日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/index.html

日本救急医療財団
http://www.qqzaidan.jp/index.html

日本ACLS協会
http://www.acls.jp/index.php

今までの経験では貧血の方の介助と酔っぱらいの介抱のみです。あんまり意識してAEDの設置位置を見たことなかったので、帰り道にあちこちのAEDを見比べてみました。

いざという時のため、子どもたちには119番通報、緊急ボタン場所と心マだけは教えてあります。

しかし、私は幼稚園での訓練時に教えてもらって、家帰ったらウズウズして本当にかけちゃって、こっぴどく叱られました。そんな思い出が毎回蘇ります。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 2

NAO

AEDって駅なんかにあっても正直使えない・・・。
私も機会があったら、講習受けてみたいです。

何故か私の弟が資格とってました。。

水の事故も怖いな~。
by NAO (2010-07-08 17:50) 

pecora

去年、うちはPTAで主催して講習やってましたよ(参加してないけど)

AED、とりあえず持って来て開ければ使い方書いてあるし、音声ガイドもあるから慌てなければ使えるハズ。
か、使える人に期待!!
都内なら平均6~7分で救急車到着なので、AED探している間に来ちゃいそうだよね。

先日は4回使って蘇生したという救助ナースさんがいました。

最優先は胸骨圧迫(心臓マッサージ)かな。

ライフセーバーがいるプールや海はまだしも川とかはねー。要注意だよね。

by pecora (2010-07-08 23:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

TULLY'S COFFEE 首かけキャ..美STORY ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。